SSブログ

blogを読み返す

暇なので過去のblogを読み直してみたところ、結構自炊してるんだよなあ~
いつから自炊モードでなくなったのか!

月曜日、英会話
火曜日 練習
木曜日 練習
ということに加え
職場の近くにおいしいカレー屋があるのでついそこに寄ってしまうというのもあるかな。
一度やらなくなるとめんどくささ倍増。
明日はなんか作ろうかなあやっぱりカレーか。

仙台の職場に移ってからそろそろ4年、部署は3部署目!
今の部署は刺激的で結構ストレスが溜まるけど、おもしろいといえばおもしろいかなあ。
これから10月にかけて全病院従事者の小児四種抗体検査(麻疹、水痘、風疹、ムンプス)の準備もあるし、臓器提供のシミュレーションもある、医療安全管理協議会に向けて震災のアンケートのとりまとめもあるし、結構忙しいのかな。インフルエンザワクチン接種の準備は係員が主担当だけど、約3400人ってやっぱり大所帯の病院だよね。
総務省の調査(行政監察)が今年は医療安全をテーマにしているらしくその対応もあり、厚生労働省も11月にやってくる。
余裕ないのか?





nice!(0)  コメント(5)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 5

ペペロンチーノ

こんにちは。
突然申し訳ありません。
私は来年度から公立大学事務職員に採用が決まっている大学4
年ものです。
内定先は大学の帰属収入の7割が病院収入であり、事務職員も7
割が病院配属です。
大学に勤めている方に話を聞くと「病院は
きつい(特に医事課)」と口を揃えて言われたました。
入る前からかなり気を揉んでいる状態なのですが
大学病院事務はそんなに厳しい職場なのでしょうか。
差し支え無ければ月の残業時間等を教えていただけますでしょうか?
また、やはり大学事務よりかなりきつい職場なのでしょうか?
見ず知らずの者が突然申し訳ありませんでした。
よろしくお願いします。




by ペペロンチーノ (2012-11-03 14:55) 

せにょ

こんばんは。公立大学法人でほとんどが病院収入とはあそこの大学かなあ?? 大学の医事課は、大学によってかなり様々だと思います。

うちの大学病院の場合は医事課職員(大学採用)は、40人くらい。その他何人いるのかわからないくらいの人たちが外注業者(窓口やレセプト担当など)です。
15年ほど前までは、医事課でもほとんど大学採用職員が仕事をしていて確かに残業が多かったようです。レセプトといって保険者(健康保険組合共済組合)に患者さんが負担する以外のお金を毎月請求するため残業が多かったと思います。

現在のところ私の残業時間は月10時間から35時間の間くらいで民間企業に比べればかなり少ないと思います。しかし、私の仕事は医療安全関係の業務で通常の医事とちょっと違います。
でも他の人たちも8割方7時頃には帰宅しているかな。
でも外注業者の方々は結構残っています。

大学事務でどこの部署がきついか??というのは一概にはいえないと思います。一般的に楽そうに見える学務関係でも入試シーズンは入試データの入力、入試の実施などで大変ですし、会計も巨額の経費を扱っている部署では本当に大変です。

ちなみに私の係にも今年新人が配属されましたが、大体は17時台に帰宅しています。先月は少し超過勤務が多くて月20時間くらいだったかな。

病院の大変な面は色々な職種の人がいて調整が大変なことですが、色々な人と出会えて勉強になりますよ!
by せにょ (2012-11-06 01:03) 

ペペロンチーノ

こんばんは。

お返事ありがとうございます!
神奈川県の公立大学です。

なるほど。外注かどうかで大分変わってくるのですね。
病院だから残業が多い!大変!というのはそこまで意識しなくてもよろしいのでしょうか?(大学によると思いますが)

また、私の内定先大学の場合キャリアの大半を病院で過ごすことが想定されるのですが病院総務課、用土課等も大学と比べて特段残業が多
かったりしますでしょうか?やっぱり医事課が1番大変なのでしょうか!?
本来内定先に聞くべきことをお聞きして申し訳ありません。聞きにくくて詳しく聞けませんでした。本当に申し訳ありません。

あの全然関係ない話なのですが、先日冊子か何かで名古屋大学事務職員の方で勤務40年のうち20年を病院で過ごした方が載っていました。
国立大学法人の職員はそんなに病院配属の方が多い、配属可能性が高いのでしょうか?

よろしくお願いします。






by ペペロンチーノ (2012-11-06 21:25) 

せにょ

こんばんは。名古屋大学ですと大きな大学ですので、通常は色々な業務を経験します。同じ大学といっても人事のやり方には色々と特徴があって、はじめ会計に配属されたらずーっと会計、教務だったらずーっと教務といったやり方をしていた大学も多いようです。

医事課は、覚えることが他の大学業務と全く違うので、医事のプロフェショナルとして長く勤務される方が多いです。うちの大学もそうです。
しかし、それだけではいけないので色々とローテーションも考えているところが多いように思います。

病院総務課は他の庶務関係に比べてどうかというのは比較しにくいですはたとえば人事だけを取り上げると、職員の採用が1年を通して行われている例が多い(神奈川はどうかわからないけど)ため、忙しいと思います。

用土関係は、薬の購入、医療材料の購入など大学の他の部局に比べて購入するものが多いと思うので当然扱う金額が多いですが、それに見合った人員が配置されていれば、残業も少ないわけで・・なんとも。
うちの大学の場合、工学系の学部のほうが様々な研究費を億単位で使っているので忙しいようです。研究費には使用目的など様々に制限されているので。

残業が多いかどうか気にされているようですが、楽しい職場であれば多少の残業でも楽しいわけで。もし希望とかを出せるのであれば自分の適性とかで考えたほうがいいですよ。

ところで、神奈川の公立大学法人であれば2つも病院をお持ちだし、もともと市立ですよね? 市役所の文化を引き継いでいると思われるので事情は国立大学法人とは違うかもしれません。

by せにょ (2012-11-06 23:24) 

ペペロンチーノ

こんばんは。
お返事ありがとうございます!
そうです。病院が2つあるので病院配属が大半です。
もともと市役所運営だったのですが、行政改革により公立大学法人になり、独自採用をするようになりました。

かしこまりました。全ては職場次第であり、わからないことを悩んでも仕方ないですよね!
いろいろお聞きしてしまい大変申し訳ありませんでした。
大学病院はきつい、国家2種でも国立病院は一番不人気と聞いていたので病院というものにかなりの不安を抱いておりました。

いろいろなことを詳しく教えていただき本当にありがとうございました。
差し支え無ければこれからもブログを楽しく読ませていただきます!
ありがとうございました。


by ペペロンチーノ (2012-11-07 17:16) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。